ヘッダー
各店のご紹介
本店
梅田地下店
名古屋店
株式会社 丹青堂
会社案内
丹青堂本店
542-0076
大阪府大阪市中央区難波1丁目6-12
 
トップページ»  日本画小物»  »  軟靱鹿膠

軟靱鹿膠

軟靱鹿膠は、日本画用膠の製造で定評がある妻屋膠研究所製の鹿膠です。
岩絵具や水干絵具など、日本画用の絵具を使うには接着剤の役割を果たす膠(にかわ)が必要ですが、膠には三千本膠やつぶ膠など、いくつかの種類があります。
この軟靱鹿膠は、そうしたいろいろな膠のなかでも、とくに扱い易さと接着力の強さを兼ね備えた優れた膠です。

この軟靱鹿膠は通常の鹿膠よりも乾燥が早いので、湿度が高い場合でも制作がスムーズに進みます。
接着力が強いのでヒビ割れの防止になりますし、使用量が比較的少なくても岩絵具や水干絵具がしっかりと定着するので、掛軸に仕立てる作品にも向いています。
また、保湿力があるので、軟らかく潤いのある仕上がりになります。

軟靱鹿膠は、扱い易い約1センチ角の立方体となっています。
一般的な日本画のほか、彫刻やコンテンポラリーアートなど、自由な表現にもお使いください。

軟靱鹿膠の使用方法
水に軟靱鹿膠を入れて一晩以上おき、寒天状になったものを約50~70℃くらいの湯煎で弱く温めて溶解してください。
絵具を溶く場合には、約7~15倍に薄めて使用してください。
絵具を溶く場合の軟靱鹿膠と水の量の割合は、膠10グラムに対して水が200ccが目安です。

内容量:100グラム入り(チャック付きP.P入り、紙箱付き)

  • 軟靱鹿膠の中身

こちらの商品もいかがですか?